2017/06/13

いきなり個人的な話で恐縮ですが、最近やる気が出てきてほぼ100%のバトル参加になっていました。
もともと自分のいたギルドはあまり参加率が良くないまったりギルドでした。せっかくなので参加率が高い人が集まっているギルドに参加してみようと思い、ギルド案内所に自分を登録してみました。実は2年もやっていて初めて使う機能だったりします。
実際にギルドの勧誘を受けて感じたことや、うまくアピールするコツなどを書きますので、これからギルド移動しようかなと思っている人は参考にしてくださいね。
ページの内容
ギルド案内所の使い方
ギルド案内所には、大きく分けて2つのギルドの探し方があります。
・ギルド検索
・メンバー検索に自分を登録
ギルド検索は、募集をかけているギルドにこちらから申し込みをかける方法です。
手動承認ギルドの場合、戦力や参加率によっては申し込んでも断られる可能性があります。
メンバー検索に登録は、自分の希望などを書いて、自分を欲しいと思ったギルドから勧誘してもらう方法です。
「あまり強いギルドに申し込むのは尻込みしてしまう」という人はこちらの方が向いていると思います。
今回私はメンバー検索に登録を使いましたので、こちらを紹介します。
自分を登録で書くべきポイントとは?
自分を登録するときに、自分のアピールポイントと、希望するギルドの条件をいくつかの選択肢から指定することができます。
最低限選択肢を選ぶだけでもいいのですが、それだけだと自分の希望がうまく伝えられないので、コメントをめいっぱい活用して書いていきます。
コメントに書くポイントとしては、
・滞在期間の予定(いつからいつまで。長期なのか短期なのか)
・バトル参加率(重要。だいたいのバトル参加率。「×○○」のように1日3戦の参加状況を書くのも有効)
・前衛・後衛の希望(前衛後衛どちらを希望するか、メンバーの状況で希望以外に回れるかなど)
・出せるドラゴン(バトルで召喚するドラゴン、強いドラゴンがいなければ「なし」でもOK)
・イベントでの予定や希望(スライムイベ完走します、竜王戦はファフを希望します、など)
などがあるでしょうか。
また、「できればデッキを公開する」ことも大事だと思います。戦力やレベルでは実際の強さがわかりにくいので、デッキに積んでいるスキルを見てもらって判断してもらうほうが間違いがないです。
私はこんな感じで登録しました
ここでは私がどんな風に登録をしたのか書いておきます。何かの参考になれば幸いです。
私なりに自分の特徴を分析してみたところこんな感じでした。
前衛でやりたい
後衛はやるのは楽しいですが、戦力もスキルも前衛よりだいぶ劣ってしまうので気が進まないです。どうせならいつも前衛でやりたい。
あまり強い人が揃っているギルドだと前衛で出れることが少なくなりますし、何より足を引っ張るのが目に見えています。
だからギルドの強さよりも、前衛で出れることを重視します。
前衛だけど弱い、省エネのモグラ叩き要員
前衛って強い人の割合が多いのですが、私はほぼ無課金なのではっきり言って弱いです。
ダメージを稼ぐエースアタッカーになるのは無理なので、ラストは相手の頭数を減らすために低消費スキルを連発するサポート役(通称モグラ叩き役)かなと思います。
モグラ叩き役に必要な条件「低消費APスキル、特に2体当て攻撃をたくさん積んでいる」と、前衛に特に重要な条件の「iPhone使い」(Androidよりもバトル中のレスポンスが良い)はクリアしてますし。
ドラゴンはそんなに良くない
残念ながら強いドラゴンは持っていないので、ここはアピールにはならないですが、一応手持ちのドラゴンにそこそこ使い勝手の良いドラゴンがいるので一応書いておきます。
周りがいいドラゴンを持っていて、バトル参加人数が多ければ出番はないかもしれません。
バトル参加は(やる気次第で)参加率高い
時間の融通がきくので、バトルはほぼ張り付きできます。ここはアピールポイントに使っていきます。
特に、昼バトルは参加率高いギルドでもなかなか集まりにくいので、昼バトル張り付きというのはかなり需要があると思います。
ただし私の場合、やる気にかなり左右されます。やる気があるときはほぼ100%張り付き、やる気がなくなるととことん参加率が落ちるという極端さです。
将来のやる気はわからないので、短期で入れてもらって、やる気がなくなってしまったら抜けるという風に考えています。
こんなことを考えて、ギルド案内所にメンバー登録しました。
内容はこんな感じです。
さて、勧誘は来るでしょうか?
少しドキドキしながら登録をしました。
スポンサーリンク
登録した結果、、、
なんと、登録から2時間ほどで15件も募集が来ました。バトルイベント前のタイミングだったので人探しをしているギルドが多かったかもしれません。
1日くらい表示しておいてそれからギルドを絞るつもりでしたが、これ以上は確認するのも大変そうだったので、この時点で登録を打ち切って、一番やっていけそうなギルドに加入することにしました。
中には、メンバーほぼ全員私より戦力が高いギルドからも勧誘が来てびっくりしました。もしかしたら募集の内容を見て「こいつはやる気がある」と見込まれて青田買いしようとしていたのかもしれません。
あとこれはいろんな人に言われたのですが、やはり平日の昼に張り付ける人は貴重な存在なようです。もし同じように昼に参加できる方はここをアピールしていくといいですね。
勧誘が来たらギルド選び
勧誘が来たら
いくつか勧誘が来たら、その中から自分の希望にあったギルドを選んでいきます。
中には条件に合ってないギルドからの勧誘もあるのでしっかり確認しておきましょう。
メンバーを集めいているギルドはいろんな人に声をかけているので、あまり時間をかけずに決めることをおすすめします。時間が空いてしまうと別のメンバーを見つけてしまって気が変わってしまうということもありますので。
また、加入したいギルドだけでなく、できれば声をかけてくれたギルドすべてに返信するとよいです(内容はコピペで返信すればたいして手間はかからないはず)。
相手ギルドにとっても、加入するかわからない人のために枠をキープしておくより、早めに断ってくれる人のほうがありがたいです。
新しく加入するギルドのことばかりでなく、今いるギルドの方にも抜けることはある程度早めに伝えておきましょう。何も言わずに抜けるなんてもってのほかですよ。
勧誘がこない場合
戦力や参加率でギルドが求めるレベルになってないことが主な原因だと思います。
戦力はすぐにどうこうなるものではないですが、参加率が改善できるならお声がかかる可能性はあります。
戦力200万の不参加よりも戦力100万の張り付きです。
あまり募集が来ないようなら、募集を待つばかりでなく自分からギルドの募集を見に行ってみましょう。
初心者でも募集しているところは見つかるはずです。
攻略内容は管理人の私見によるものです。
誤りなどございましたらご容赦いただきたくお願いいたします。
スポンサーリンク